ラーメン屋の物件選び!失敗しないためのポイントを解説

ラーメン屋は個人で開業する業態として人気ですが、競争が激しく閉店する店も多いです。今回は、リスクを最小限にし、開業するためにも重要な「ラーメン屋の物件選び」をポイントを説明します。

ひとりで開業しやすい業態のひとつ

ラーメン屋には以下の特徴があり、個人で開業しやすい業態のひとつです。

小規模店でも出店できる

ラーメン屋は、小規模な店でも営業可能です。カウンターだけの小さな店はラーメン屋の開業にぴったりです。

昼夜通して営業することで客席稼働率を上げられる

昼から深夜まで通して営業することで、多くの集客が見込めます。飲食店は通常ランチタイムとディナータイムにお客さまが集中するのと比較して、ラーメン屋はでアイドルタイムが少なく、客席稼働率を上げやすいことが強みです。

メニューを絞り込める

スープ、麺は共通で数種のメニューを提供していることも多いラーメン屋は、他業態と比べ在庫ロスが少ない傾向にあります。またメニューが少ないと券売機の導入も可能です。

しかし昨今はラーメン屋同士の競争が激しいため、多くのラーメン屋が原価と手間と時間をかけて一杯を提供しているため、収益を上げることは簡単ではありません。そのため、ランニングコストの面も考え物件選びも慎重にしたいところです。

どんなラーメン屋にするかで物件選びが決まる

ラーメンを食べてもらうターゲットが違えば適した店の条件も変わります。そのため、まず「どんなラーメン」を「どんな客層」に提供するのかを明確にする必要があります。がっつりやこってり系であれば学生や男性単身者に提供することになり、淡麗やヘルシー系ということであれば女性がターゲットになります。その他こだわりがあり、価格高めならラーメンマニア向け、オーソドックス、価格低めのラーメンを提供する場合は地域住民・ファミリーがターゲットです。これらはとても大まかな例ですが、実際には自分が作るラーメンを「どんな人」が食べてくれるのか、年代、性別、職業、ライフスタイルなどまで想定することが重要です。この想定により店の規模や内装などを選ぶ基準になります。

このような店のイメージをある程度固まると、「出店エリア」、「立地」、「賃料」、「席数」などの目安が明確になります。たとえば女性客を呼びたい場合は、女性が歩きやすい大通り沿い、ファミリーが対象であればテーブル席も確保できるロードサイドの広めの物件、シニア層向けであれば路面店などの条件が必須です。これらが決まれば物件選びもしやすくなります。

居抜き物件があれば初期費用が抑えられる

ラーメン屋は、一般的な厨房設備のほか、ゆで麺機、スープ台などが必要です。これらの設備を一式そろえると200万円~400万円ほどかかりますが、ラーメン店の居抜き物件が見つかれば、什器設備含めた初期投資が抑えられるのでとても魅力的です。

ただし、これらの設備がちゃんと稼働するか、自分が作りたいラーメンに合うかなどを事前にチェックする必要があります。設備工事や内装工事の費用を見積もるためにも、内見にはラーメン屋を手掛けた実績のある内装工事業者に同行してもらうことをおススメします。

ラーメン屋が多い人気エリアへに出店するメリット

次に出店エリアについてです。まず繁華街への出店ですが、ラーメン店が多い激戦区として知られるのは東京の「高田馬場」「目黒」「町田」、大阪の「福島」などがあります。このようなラーメン激戦区に新店がオープンすることは珍しくありません。激戦区に出店する場合、激しい競争にさらされますが、遠方からもラーメン好きが集まっていて、少し目立たない立地でも見つけてもらいやすく、満足度が高ければラーメンマニアの情報共有で人気が出るというメリットがあります。自分のラーメンの差別化と味のクオリティに自信がある場合、人気エリアへの出店であっても勝算があります。

しかし、人気エリアは賃料が高額で、物件情報も出にくいです。そのため乗り換え客が多い駅の周辺、繁盛するラーメン店がある繁華街などのエリアならメインの通りから路地を入ったり駅から歩いたりという立地でも人を呼び込めるため、そのようなエリアも物件選びの候補に入れておきましょう。また車社会の地域であれば、飲食店が多いロードサイドなども視野に入れましょう。

住宅街への出店も

繁華街だけでなく、住宅地に出店した一号店から始まって数店舗を展開し、地域に定着しているラーメン店は全国各地に存在します。また日本人の国民食といえるラーメンの場合、ある程度の集客が見込めれば、地域を問わず出店は可能といえます。

ラーメン店を志す方であれば、いずれは多店舗展開を目指していることも多いと思います。そのためにも重要なのは一店舗目です。時間をかけて店を探し、納得できる出店を実現させましょう。

◯会社概要
㈱店舗高値買取センター
住所:東京都新宿区西新宿1-4-11全研プラザSpaces 4階
•HP : https://t-kaitori.com/
•撤退希望者向け : https://t-kaitori.com/lp/

一覧へ戻る