あなたは知ってる?ミクストラン。開業する際の物件選びのポイント

みなさんは、「ミクストラン」をご存じですか?例えば「コインランドリーと併設しているカフェ」「花屋にあるバー」など、飲食店と異業種の掛け合わせ営業を行うことで、新業態として注目されています。他の飲食店との差別化を図りたい経営者側の思いと、時間を効率的に使いたいという顧客側の思いの需要と供給がなり立った結果とも言えます。今回は、ミクストランについて、概要や開業する際の注意点などを紹介します。

異業種との飲食業を組み合わる「ミクストラン」

「本屋にカフェ」というブックカフェは昔から人気です。しかし最近は、コインランドリーや花屋などでも飲食店を併設させる、新しい組み合わせが登場しています。「カフェがあるならこのコインランドリーにしよう」「カフェへ行ったついでに花を買って帰ろう」というように、他の飲食店との差別化が図れ、足を運んでもらうきっかけになります。相乗効果を狙うことができ、新規顧客獲得につなげることができます。一方で顧客にとっても、洗濯や花束を作ってもらう今まで待つしかなかった時間を、自分の時間として有効活用することができます。これにより時間を節約している感覚があり、忙しい現代人にうれしいシステムだと言えます。次からは具体例を挙げていきます。

コインランドリーとカフェ

コインランドリーとカフェの組み合わせですが、お客様は洗濯をしている間にゆったりとコーヒーを飲むことができる他、パソコンを持ち込んで仕事等をすることも可能です。コインランドリーで自分の洗濯物から目を離さずにいられる安心感と、今まで何もすることができなかった待ち時間を有効活用できるお得感が人気の秘訣です。またコインランドリー初めて使用する方は、飲食店にいるスタッフに聞けば使い方を説明してくれるので安心です。その他コインランドリーとしても、新規顧客獲得、犯罪の未然防止などのメリットがあります。

スポーツ施設と飲食店

スポーツジムなど、スポーツ施設と飲食店の組み合わせも登場しています。例えば卓球がプレイできる飲食店では、飲食しながら卓球を楽しむという斬新さが受けて、歓送迎会などで人気があります。その他にもパーティールームを用意するなど、特別感を演出する工夫がされています飲食店もあります。

どのお店も時間の有効活用をベースにしており、それに加えて休日のレジャー利用などを意識しているのが特徴です。

ミクストランの物件選び

ここからはミクストランの物件選びの際に注意することについて説明します。

営業許可申請

ミクストランの物件で気を付けなければならないのが営業許可申請です。飲食店としての営業許可を取ることはもちろん、その他の該当する業種に許可が必要な場合、物件選びの段階から確認が必要です。飲食業の経験がある場合も、その異業種の分野の専門家と相談しながら物件探しを行うのが理想です。

設備や構造

例えばコインランドリーのミクストランの場合、電源の確保の他に、排水設備の設置が課題です。コインランドリーの設備を入念に調べた上で物件を選びましょう。これをせず、単なる飲食店の物件探しの方法では失敗の恐れもあります。また、ジムなどのスポーツ施設を併設したミクストランでは、騒音防止の壁や床の施工が必要です。その他お客様が怪我をしにくい構造の物件を選ぶ必要もなります。レストランという概念ではなく、レジャー施設の運営という意識を持ち物件選びをしましょう。

その他、匂いや音への配慮、備品が汚れないための工夫も忘れずに行いましょう。広い店舗は2スペースの間取りにするか、1Fと2Fを使った2フロアの店作りなどもあります。先にコンセプトをしっかり決めておき、それにあった物件を見つけることが重要です。

提供メニュー

業種のテーマに合わせたメニュー作りをすることがポイントです。ミクストランの場合、店舗スペースが広くなりやすいので、メニューを絞ってキッチンの省スペース化を図るといいです。客単価の上がりやすいミクストランですが、一方で家賃比率を抑えていくことも大切なポイントです。

飲食店としてだけでなく、異業種としても成り立つレベルの設備が必要となるミクストラン。そのため、開業費用も比較的高額になることが多いです。また開業後の業態変換も難しくなるため、あらかじめその土地のニーズを調査し、十分な集客を見込めるかどうかを見極める必要があります。焦らず、じっくりと進めていきましょう。

◯会社概要
㈱店舗高値買取センター
住所:東京都新宿区西新宿1-4-11全研プラザSpaces 4階
•HP : https://t-kaitori.com/
•撤退希望者向け : https://t-kaitori.com/lp/

一覧へ戻る