飲食店の物件内見の際のチェックポイントと持参すべきアイテムを紹介!
気になる物件を見つけても、図面や外観だけでは分からないことばかりです。そのため重要になるのが、内見です。しかし、前のお店がまだ営業している場合など、契約前に何度も内見できないケースもあります。そのため、なるべく一度にいろんなポイントをチェックしたいと考える方も多いと思います。そのため、今回は内見時に見るべきポイントと持って行くと便利なアイテムをご紹介します。
内見の流れ
不動産屋で紹介された、ネットの情報を見た、前を通りかかって気になった店舗があったなどの場合、まずは内見を依頼しましょう。内見時は、不動産屋の担当者が立ち会い、物件の説明を聞きながら中を見ることができます。まだ前の店が営業中の場合、その店のオーナーや店長も立ち会うことが多いです。
不動産屋やお店の都合もあり、何度も内見をすることができない場合も多いです。そのため2、3回の内見で、契約の可否を判断するための情報をすべてチェックできるようにしましょう。また、内見では疑問点を不動産屋や現借主に直接質問できるチャンスなので、このチャンスを逃さないようにしましょう。
ここからは、内見するためのポイントを解説します。
内見時の必須アイテム
まず、内見は時間をかけても30分程度です。その30分でチェックできるところ、またできなかったところを後日確認するため、以下のものを持参し記録を取りましょう。
メモ用紙
大きめのノートなどのメモ用紙に、店内の見取り図などを書き、その図に気になった部分や、解説してもらった箇所など、細かい部分をメモしましょう。
カメラ
スマホでも構いませんが当日はカメラを持参しましょう。その時に「見た」と思っていても、後日、あそこも見ておけばよかったと思うことがほとんどです。またあとで振り返ることができるよう、とにかく何枚も、いろんな角度から写真を撮っておくようにしましょう。何件も内見に行く場合には、その写真がどの物件のものか判断できるようにフォルダ分けもしておきましょう。また写真を撮る際には、客席だけでなく、収納スペースや、エアコン、トイレ、厨房内設備、小物、グリストラップなどありとあらゆる写真を撮っておきましょう。その他建物外側についても、ダクト排気口、エアコン室外機、給湯器なども撮っておくことをおススメします。
メジャー
居抜き店舗の場合は特に、メジャーが必須です。簡単な見取り図に寸法も書き入れておけば、あとで業者とプランニングする際に役に立ちます。
懐中電灯
スケルトンの店の場合、照明が付いていない場合が多いです。その際スマホのライトでもよいですが、広い物件の場合は懐中電灯で全体を照らせるようにしましょう。
重要なチェックポイント
次に、内見時に外せないチェックポイントを説明します。
ダクト・グリストラップ・エアコン
居抜き店の場合、入居後によく問題が発生する箇所が、排気ダクトやエアコンのパワーの弱さと、グリストラップの排水についてです。これらに関しては、発覚した場合大きな工事が必要になることも多いため、入居前に把握しておきたいポイントです。営業中の店に内見に行く場合は、店のスタッフさんに聞くと、詳細に教えてくれることが多いので、聞いてみましょう。
他の住民の居住有無
大家さんが個人の場合、大家さんや他の住民がその物件の階上に住んでいるパターンが多くあります。大家さんが住んでいる場合、困ったことをすぐに相談できる反面、騒音や臭いなどには特に気を付けなければなりません。
近隣環境
内見時、物件の中だけでなく、周りの環境もよく観察する必要があります。人通りや周辺の店舗の有無、傾向、営業時間などもチェックしましょう。近隣に住宅が多い場合は、騒音について注意が必要です。
厨房設備や水回り
居抜き物件で、前の店舗から厨房設備や家具などを引き継ぐことを予定している場合は、それらも細かく確認しておくことが重要です。しかしまだ営業しているお店の場合、お店の方が仕込みなどしており、あまり隅々まで見られないことも多くあります。そのような場合は、厨房設備の年式と型番が書いてあるプレートを写真に収めておくようにしましょう。その型番を頼りに、サイズや容量を後で確認しましょう。
物件外側
内見時に意外と忘れてしますのが、物件の外側の設備です。ダクトや室外機、給湯器の確認は確実に行う必要がありますが、そのほか、ビルの外壁が古過ぎないか、窓の状況、ネズミや害虫が侵入しそうな小さな穴などがないかなどを確認しましょう。
基本はとにかく写真を撮り、見取り図を書き、疑問点はその場で不動産屋の担当者や前の店の方に聞き解決するようにしましょう。また居抜きの場合は前の店の方に、客層や困ったことなどさまざまな質問をするようにしましょう。内見は物件の状態を確認するだけでなく、近隣の状況や、客層等様々な情報を手に入れられるチャンスです。
◯会社概要
㈱店舗高値買取センター
住所:東京都新宿区西新宿1-4-11全研プラザSpaces 4階
•HP : https://t-kaitori.com/
•撤退希望者向け : https://t-kaitori.com/lp/
