地下物件?駅から遠い?そんな立地条件が悪い物件でも大丈夫!繁盛する店をつくる方法

駅から遠い、地下、空中階などの物件は、家賃が安い一方で、経営を続けていけるか不安に思うオーナーは多いと思います。しかし、「立地が悪いと繁盛店がつくれない」というわけではありません。そこで、今日は一般的に立地が悪いといわれる場所での店づくりのポイントを紹介していきます。

立地は店舗経営を決定づけない

駅前、繁華街などの人通りが多い場所は一等地といわれています。そのため、多くのオーナーが出店候補地として考えます。一方で、駅から遠い物件や裏通りにある物件、空中階、地下階などは「立地が悪いから経営に不利だ」と考えるオーナーも多いです。飲食店経営は立地条件に左右されるのは確かです。しかし、一等地であれば繁盛し、立地条件が悪いと繁盛店にならないというわけではありません。戦略によっては繁盛店にすることはできるのです。ここで、考えなくてはいけないのが、立地が悪いことでの問題点ですが、突き詰めると最終的に「認知されない」ということがあげられます。そのため「いかに認知されるか」が、繁盛店をつくるためのヒントになります。

立地条件が悪い物件で繁盛店を作るポイント

立地条件が悪い店舗では、次のポイントを実践してみてください。

差別化されたコンセプトを持たせる

経済学者のヴィルフレド・パレートは、「成果の80%は行動の20%が生み出す」という統計モデル「パレートの法則」を発表しています。これを飲食店に置き換えると「売上の80%は、顧客全体の20%の優良顧客がつくる」という風になります。これは、常連客による売上が非常に重要であることを教えてくれています。そのため、不特定多数のお客さまの来店を狙うのではなく、「この店にしかない価値がある」とお客様が通いたくなるコンセプトが必要です。例えば、各国のビールを集めた専門店や、本好きが集いたくなる内装のカフェなどがこれに当てはまります。

SNSで拡散したくなるような店作りを

現在はSNS上での情報の広がりは集客に直結します。そのため、内装や、料理、接客の際に「人に教えたくなる」「ここでしか経験できない」価値を持たせる必要があります。ここではその例を3つあげます。

フォトジェニックな料理

「かわいい」、「きれい」、「うれしい」といった感覚的な価値は、人がSNSへ投稿・拡散したい気持ちを高めます。またフォトジェニックな盛り付けにする、皿からはみ出るような大盛りにする、高級食材を活用するなど、思わず写真に残したくなる料理を取り入れるように心がけましょう。

パフォーマンスをする

料理提供の際、「炙る」、「かける」、「切る」などのパフォーマンスをお客様の目の前で行うことは、とても効果的です。このようなパフォーマンスは動画で拡散されやすく、動画は静止画よりも拡散力が強いといわているため、多くの人に情報が届くはずです。

目玉商品をつくる

上記の様なフォトジェニックや目玉商品の料理を「特別価格」で提供することも効果的です。メニューすべてを値下げする必要はありません。「こんな料理がこの価格で!?」と思わせる1品を作る必要があります。これに加え、料理と一緒に写真や動画に残したくなるポップやメニューもおすすめです。

Googleマップに表示させるようにする

情報が広まっても、店の場所が分からなければ来店してもらうことができません。WEBで検索した際、Googleマップ上に表示されるようにしましょう。例えば、「Googleマイビジネス」に登録をすると、「Google検索」や「Googleマップ」を使用しているユーザーに、店の情報をアピールすることもできますので、登録しましょう。

小さな取り組みを大切に

立地が悪い店舗で集客をするためには、さまざまなマイナス面をカバーするための取り組みが欠かせません。例えば地下階の店舗では、携帯電話やスマホの電波が悪いことがあります。そのような場合は、携帯電話会社のサポート窓口に相談をし、電波対策をしてください。その他地上階であれば、眺望が良いことがわかる写真をウェブサイトに載せるなどして、「行きにくさ」を「行く楽しみ」に変えていくことで集客に繋がります。

立地が悪い店舗は初期投資、家賃などのランニングコストともに比較的低いため、一等地の店ほどの売上がなくても利益をつくっていけます。「立地が悪いため、集客できない」お店は、「立地が悪いことを理由に集客を諦めている」だけです。お客様に「そこに行きたい!」と思わせる魅力をつくっていけるようにしましょう。

◯会社概要
㈱店舗高値買取センター
住所:東京都新宿区西新宿1-4-11全研プラザSpaces 4階
•HP : https://t-kaitori.com/
•撤退希望者向け : https://t-kaitori.com/lp/

一覧へ戻る