飲食店の閉店時に食器を買取りしてもらう方法は?高く売るコツをご紹介
飲食店の閉店時にはさまざまな費用が発生するため、使用していた食器もうまく買取りしてもらることにより、閉店資金に当てることも可能です。今回は、食器を買取りしてもらう方法や高値で売るコツについて解説します。買取りを依頼する際の注意点等も紹介するので、参考にしてください。
飲食店を閉店する際にに食器を買取ってもらう方法
閉店時に食器を買取ってもらう3つの方法について解説します。
出張買取り
出張買取りとは、自分の飲食店まで担当者が出張してもらい、買取りの査定や引取りをしてもらうサービスです。買取りに出す食器の数が多い場合は、梱包や持ち運びの手間を省くことができます。業者によっは、什器や備品などもあわせて買取ってもらえる場合があるため、確認が必要です。また出張料がかかる可能性もあるため事前確認が必要です。
リサイクルショップへの持ち込み
リサイクルショップへの持ち込みは自ら食器を持ち込み、査定買取りを行ってもらう方法です。依頼する店舗の営業時間内であれば、好きな時間に持ち込むことができ、ノーブランドの食器も買取ってもらえるケースがあります。リサイクルショップによっては、出張サービスを行っている場合もあるため、直接店舗に行けないという方にも便利です。
しかし、業務用品の取り扱いがない場合があるため、事前にリサイクルショップに確認しましょう。あわせて、時間帯や持ち込み量によっては査定に時間がかかる場合があるため、ゆとりをもって持ち込むことをおすすめします。
フリーマーケット等での出品
自分自身で買取り価格を決めたい場合は、フリーマーケットやオークションの利用がおすすめです。とくに、ブランド食器を出した場合には高額で売れる可能性もあります。しかし、配送料が追加で必要なので、配送料も踏まえた価格設定にすることを忘れないようにしましょう。
その他の注意点は、フリーマーケットやオークションの場合個人間取引のため、購入者とトラブルの発生リスクが他の方法と比較して高いです。配送時に食器が破損しないように丁寧な梱包を心がけるようにしましょう。
食器を高く買取ってもらうコツ
高く買い取ってもらうコツについて4つ紹介します。
箱に入れて売る
ブランド品の食器は、ノーブランド品よりも高く買取ってもらえる場合が多いです。また、ブランドの種類によっては状態次第で、数千円~数万円で売れることもあります。ブランド食器は、「箱」も商品の一部とされるので、箱だけでなく、付属品などと一式セットで売るのがおすすめです。
可能であれば、購入時に付いてきたものはまとめて保管しておくようにしましょう。
できるだけきれいに
什器や備品にもいえますが、食器を買取りへ出す際は綺麗に汚れやホコリを落とすようにしましょう。また、ブランド品であっても、傷や汚れが目立つと買取り価格は下がります。
日頃から食器に傷が付かないように、柔らかい布やスポンジで優しく丁寧に洗うことを意識するようにしましょう。
まとめて売る
食器を購入する際、同じデザインの食器を揃えたいとこだわる人も多いです。そのため、できるだけ同じデザインの食器をまとめて売るのも買取り価格を上げるポイントとなります。また、ノーブランドの食器の場合は、1枚の価格が付きにくいため、重さあたりの単価や、ダンボールの箱の数で価格を決めて買い取るケースもあるので、食器を揃える際には、同デザインで統一することも検討しましょう。
相見積もりを取る
買取り価格は、依頼した業者によって異なります。ブランドの食器など、価値の高い食器や什器、備品を売りたい場合は、専門の鑑定士がいる業者に依頼することをおすすめします。WEBで無料査定を行っている業者も多いため、複数の業者を比較して相見積もりを取り、検討するとより高値での売却が期待できます。
食器買取りを依頼する際の注意点
汚れや傷が目立つ食器は、ブランドの有無関係なく買取りを断られる可能性があるので注意が必要です。またブランド品の場合、買い取ってもらえたとしても通常より買取り価格が低くなることもあります。食器は経年劣化しやすいため、状態が少しでも良いうちに買取りに出すことをおすすめします。
リサイクルショップや業者の中には、ノーブランドの食器や使用済みの食器そのものの買取りが不可のところもあるため、買取り業者を探す際には、買取り基準について事前に確認するようにしましょう。
その他買取り不可となった場合、無料引き取りも行っていない業者もあるため、買い取ってもらえなかったものは不用品として処分が必要です。その場合、食器の数によっては処分費用多くかかる可能性があります。食器買取りを依頼する業者を探す際は、買取り不可だった場合に「無料引き取り」に対応しているかもチェックをするようにしましょう。また、買取り不可の商品は、フリーマーケットやオークションなどを並行利用して売却先を探すようにしましょう。
食器は日頃からの取り扱いに注意
今回は、食器の買取り価格を上げるポイントや注意点について解説しました。食器は、付属品の有無や傷、汚れにより大きく買取り価格が変動するものです。そのため、日頃から丁寧に扱い、売却時に高値で買取ってもらえるよう心がけましょう。
◯会社概要
㈱店舗高値買取センター
住所:東京都新宿区西新宿1-4-11全研プラザSpaces 4階
•HP : https://t-kaitori.com/
•撤退希望者向け : https://t-kaitori.com/lp/
