いざというときに焦らないための飲食店の閉店時の10のステップを紹介
様々な希望や、やりがいを求めて開業した飲食店だとは思いますが、残念ながら必ずしもすべての飲食店が上手くいくとは限りません。飲食店の閉店率は1年目で約3割と言われています。また2年目になると約5割が閉店し、3年目では7割にも達するそうです。「閉店する」と決めた場合、閉店の手続きが必要になります。しかし、初めて閉店する場合、何をどう進めていいのか分からないという方も多いかと思います。そこで、今回は飲食店の閉店手続きについて、準備や方法などの10のステップを解説していきます。
① 閉店の決定
すぐに閉店を決定するのではなく、まず閉店を決める前に、店のビジネスの状況をよく分析し、経済的な損失を最小限に抑えるために検討してみてください。経済的な苦境や、その他の理由により閉店を決定する場合、オーナーや経営者、関係者との協議を行って最終的な決定を下すようにしてください。
② 法的手続き
閉店には、その飲食店が位置する地域の法的手続きが必要です。法律や規制に従い、必要な手続きを行うようにしましょう。例えば、所在地の市町村役場や税務署などに閉店の通知を提出する必要がある場合があるので、まずは役場に確認してみてください。
③ 従業員への連絡
閉店の決定後、従業員に対して速やかに連絡をするようにしましょう。従業員への連絡は、面談や会議を通じて対面で行うようにしましょう。従業員に対してできる限り早い段階で通知することで、従業員の将来のプランニングや雇用の見通しを支援することにつながります。
④ レンタル契約等の解約手続き
閉店に伴い、契約や供給関係を解約する必要があります。例えば、不動産の賃貸契約や、食材や飲料の供給契約などがこれに該当します。契約書を確認し、解約の手続きや通知期間などの条件を遵守して解約するようにしましょう。
⑤ 在庫管理
閉店の際の、在庫の管理はとても重要です。食材や飲料、備品などの在庫を適切に処分する必要があり、可能な限り、在庫を売り切るか、近隣の事業者に売却するなどして、損失を最小限に抑えるようにしましょう。
⑥ お客様への通知
閉店の日取りが決定をしたら、お客様にも速やかに通知するようにしましょう。SNSやHP、メール、チラシ、ポスターなど、様々な方法を使って通知するようにしましょう。その際に閉店の理由や最終営業日などを明確に伝え、顧客に感謝の気持ちを伝えることも重要です。閉店時のお知らせについては以下の記事に詳しく記載していますので、併せて読んでみてください。
⑦ 会計整理
閉店に伴い、会計の整理を行う必要があります。未払いの請求書や未回収の売掛金、未処理の経費などを確認し、債権債務の処理を行うようにしましょう。またその際に、税金や社会保険料の支払いに関しても、適切な手続きを行うようにしましょう。
⑧ 資産処分
閉店に伴い、店舗内の設備や備品などの資産を処分する必要があります。不要なものは売却し、他の事業者に引き取ってもらったりすることが一般的な処分の方法です。また処分する際の注意点としては、法的な手続きや環境規制を遵守するようにしてください。
⑨ 法的な手続きの完了確認
閉店に関連する全ての法的手続きが完了したことを確認するようにしましょう。必要な書類や申請、通知が正確かつ適切に処理されていることを確認するとともに、必要な手続きの完了証明書や証明書を受け取りましょう。
⑩ 閉店後のアフターケア
閉店後も、従業員やお客様との関係を大切にすることが大切です。従業員への感謝の気持ちや引き継ぎのサポート、お客様への連絡やサービス提供の継続など、アフターケアは欠かさずに行うようにしましょう。閉店から、将来のビジネスに向けて得られた経験や教訓を活かすことも考えましょう。
以上が一般的な飲食店の閉店の10のステップです。しかし、地域や法律によって異なる場合があるため、具体的な手続きや条件については、地元の規制を確認し、専門家や法律顧問に相談してください。地元の法律や規制に詳しく、個別の状況に合わせたアドバイスを提供してくれます。
閉店に関する手続きや法的な義務を遵守することは、将来的な法的問題を回避し、スムーズな閉店を実現するために大切です。
また、閉店後の自身のキャリアやビジネスの展望についても考慮することが重要です。従業員のキャリア支援や再雇用の機会の提供、自身のスキルや経験を活かした新たなビジネスの立ち上げなど、将来に向けた計画も立てていきましょう。
閉店は苦渋の決断かもしれませんが、適切な手続きと思慮深い計画を立てることで、少しでも損失を最小限に抑えることが可能ですので、専門家の助言を仰ぎながら、慎重に進めてください。
◯会社概要
㈱店舗高値買取センター
住所:東京都新宿区西新宿1-4-11全研プラザSpaces 4階
•HP: https://t-kaitori.com/
•撤退希望者向け: https://t-kaitori.com/lp/
